コンテンツへスキップ

meda-log

medalotteの記録

  • 技術
  • 日記
  • 雑記

Emacs

emacs-tree-sitter を導入してみる

2020-10-172020-10-24 medalotte技術

前置き 久々に lsp-mode のドキュメントを眺めていたら、 see-also の節に emacs-tree-sitter なるパッケージが追加されていることに気がついた。このパッケージを導入する […]

もっと読む

lsp-mode で company による補完が行われない

2020-06-272020-06-27 medalotte技術

結論 lsp-mode.el の defcustom の実装が更新されており、 lsp-document-sync-method に指定すべき値が更新されていました。 (setq lsp-do […]

もっと読む

Emacsで句読点を全角コンマと全角ピリオドに置き換える

2020-05-122020-05-12 medalotte技術

もはや何番煎じか分かりませんが、自分用に関数を書いたので置いておきます。 (defun my/region-replace (str newstr begin end) &qu […]

もっと読む

EmacsでGUI向け設定とCUI向け設定を混在させる際の注意点

2020-04-092020-04-09 medalotte技術

要約 Emacsにはwindow-systemという変数が用意されています[1]。これを評価することで読み込む設定を分岐させることが出来ます。 (when window-system &#40 […]

もっと読む

EmacsのC/C++開発環境を整える [lsp-mode, ccls]

2019-05-102020-06-30 medalotte技術

EmacsのLSPクライアントとして現在盛んに開発されているlsp-modeと、C/C++/Objective-CのLSPサーバ(言語サーバ)であるcclsを用いて、C/C++の開発環境を整えてみまし […]

もっと読む

EmacsにVerilogのSyntax Checkerを導入する

2019-03-122020-01-14 medalotte技術

Flycheckを使用したVerilog(Verilog-HDL, SystemVerilog)のSyntax Checkを行う方法を紹介します。 Ubuntu環境での導入を想定していますので、他の環 […]

もっと読む

mozc-modeでもregion-bindings-modeをまともに扱えるようにする

2019-02-232020-04-18 medalotte技術

以下のようなEmacs Lispを記述することで解決します(改善の余地がありそう)。 use-packageを使用していますが、使用していない方は適宜読み替えてください。 (defun moz […]

もっと読む

org-modeことはじめ その1

2019-02-122019-02-12 medalotte技術

先月末のこと、ふと思い立ってorg-modeに手を出してみました。環境構築が面倒そうで手を出せていなかったのですが、いざ使い始めてみるとこれが非常に便利な代物だったので少しばかり紹介します。 1. o […]

もっと読む

Twitter

Tweet Follow @medalotte Tweets by medalotte

LATEST 20 POST

  • はじめての Voigtlander
  • 新年 2021
  • EOS R6 を購入した
  • オリーブオイルでニンニクを揚げると美味い
  • emacs-tree-sitter を導入してみる
  • 近況
  • ダーク シーズン3 / 圧力鍋 肉料理編
  • lsp-mode で company による補完が行われない
  • ラタトゥイユ
  • Bazelを用いたC/C++プロジェクトでcompile_commands.jsonを生成する
  • Bazelお試し
  • 柱を建て、米に圧力をかける
  • Emacsで句読点を全角コンマと全角ピリオドに置き換える
  • DockerでGatsbyJSのビルド環境を構築する
  • Ubuntu18.04においてcclsをインストールする
  • EmacsでGUI向け設定とCUI向け設定を混在させる際の注意点
  • ABC160 D, ABC160 E
  • Linux kernelのbuild時に生成されるDevice Tree Blobを再生成する
  • 海外紀行 北インド編 その1
  • 新年 2020

TAGS

AtCoder (2) Bazel (2) B級映画 (1) C (2) C++ (5) company (1) DeviceTree (1) DIY (1) Docker (1) Docker Compose (1) Eigen (1) Emacs (8) EOS R6 (2) Flycheck (1) GatsbyJS (1) GRUB (1) Language Server (2) Linux (1) lsp-mode (2) mozc (1) MySQL (1) Netflix (1) org-mode (1) SystemVerilog (1) Tree-sitter (1) Ubuntu (2) Verilator (1) Verilog-HDL (1) Voigtlander (1) アニメ (1) インド (1) カメラ (1) コンピュータアーキテクチャ (1) マルチスレッド (1) 一眼レフ (1) 即売会 (1) 国内 (1) 圧力鍋 (3) 技術書典 (1) 料理 (4) 海外 (1) 競技プログラミング (1) 紀行 (2)

ARCHIVE

  • 2021年1月 (2)
  • 2020年11月 (2)
  • 2020年10月 (2)
  • 2020年6月 (6)
  • 2020年5月 (2)
  • 2020年4月 (2)
  • 2020年3月 (2)
  • 2020年1月 (2)
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年10月 (1)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (1)
  • 2019年5月 (1)
  • 2019年3月 (1)
  • 2019年2月 (3)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年8月 (1)
  • 2018年7月 (2)
  • 2018年6月 (1)
Powered by WordPress | テーマ: Astrid by aThemes.